Oct. 31 (Sat) to Jan. 24, 2010 (Sun)
水戸芸術館現代美術センター
現在、水戸芸術館で開催中のボイスの展覧会
関連書籍が1月にフィルムアート社から発売されます
ヨーロッパ神秘主義の潮流が皆無な日本で
彼を理解することは難しいのですが・・・。
また、今だからこそ、錬金術師ボイスが残した
オブジェ群の温度変化を確かめられるのかもしれません。
日本語で読める書籍はミヒャエル・エンデとの対話集
「芸術と政治をめぐる対話(岩波書店)」ぐらいなので
どんな本でもうれしいです。
フィルムアート社
水戸芸術館現代美術センター 編
A5判/224ページ/2,600円+税
本書より抜粋:
彼は、社会彫刻ということについて、つまり、学生たちと未来の社会をどうしたらいいのかを話したかったんだと思う……宮島達男
ボイスという例を知ったことで、自分がそれまで想像していた芸術家像の限界が、かなり遠くまでぐーっと広げられた人間は多いと思います……畠山直哉
人間がそこで息をしている「自然」が壊れてしまう。それが現実になってしまいそうな今こそ、ボイスの思想がとても大事だし、必要です……坂本龍一
2009/12/30
2009/12/29
漫画原論
2009/12/28
世界の終わりと夜明け前
著:浅野いにお 出版:小学館
『ソラニン』映画化が話題の漫画家浅野いにお
彼の『世界の終わりと夜明け前』という短編集の中に
自身の作品を適切に表した言葉があった。
それは『東京』という話の中で主人公の漫画家が
編集者にインタビューされる場面
「編集者:浅く感傷的すぎると批判されることがありますが、その一方で閉塞感の続くこの時代において、若者から熱狂的に支持されています。時代に共感されることについて、ご自身はどうお考えですか?」
「漫画家:よくわからないです。僕は単純にいいものを作ろうと思って描いてるだけですから。ただ、ひとつ言えるのは、自分には決定的な何かが欠けていて、描けども描けども、きっと満たされることはないんだろうなって思うんです。」
決定的な何かが欠けていて、きっと満たされることがない世界が
浅野いにおの世界なのだろう・・・。
そんな世界を描いた『ソラニン』を映画化すれば
浅く感傷的すぎる青春群像劇になるだけ?
逆説的ですが、
青春とはまた浅くて、感傷的で、
決定的に何かが欠けたものなのかもしれません。
時代に共感される作品を映画化する業界よりも
自身の作品を客観的に見れる作家って強いですね。
『ソラニン』映画化が話題の漫画家浅野いにお
彼の『世界の終わりと夜明け前』という短編集の中に
自身の作品を適切に表した言葉があった。
それは『東京』という話の中で主人公の漫画家が
編集者にインタビューされる場面
「編集者:浅く感傷的すぎると批判されることがありますが、その一方で閉塞感の続くこの時代において、若者から熱狂的に支持されています。時代に共感されることについて、ご自身はどうお考えですか?」
「漫画家:よくわからないです。僕は単純にいいものを作ろうと思って描いてるだけですから。ただ、ひとつ言えるのは、自分には決定的な何かが欠けていて、描けども描けども、きっと満たされることはないんだろうなって思うんです。」
決定的な何かが欠けていて、きっと満たされることがない世界が
浅野いにおの世界なのだろう・・・。
そんな世界を描いた『ソラニン』を映画化すれば
浅く感傷的すぎる青春群像劇になるだけ?
逆説的ですが、
青春とはまた浅くて、感傷的で、
決定的に何かが欠けたものなのかもしれません。
時代に共感される作品を映画化する業界よりも
自身の作品を客観的に見れる作家って強いですね。
四畳半神話大系
2009/12/25
POCARI SWEAT
大塚製薬
1980年発売の「飲む点滴」POCARI SWEAT
関係者ではありませんが、
大塚製薬とSONY、Volkswagenは好きです。
風邪に罹ると
POCARI SWEARTに2000円クラスの栄養ドリンクを混ぜて
水分補給して、市販の風邪薬で様子を見ます。
大学時代に学んだ、唯一の実学。
教えてくれた友達が一番信頼できる人だったので
この方法も生涯の友になりました。
今年もあと少し
皆様、お体ご自愛ください。
※僕は効きますが、使用は個人の責任でお願いします。
1980年発売の「飲む点滴」POCARI SWEAT
関係者ではありませんが、
大塚製薬とSONY、Volkswagenは好きです。
風邪に罹ると
POCARI SWEARTに2000円クラスの栄養ドリンクを混ぜて
水分補給して、市販の風邪薬で様子を見ます。
大学時代に学んだ、唯一の実学。
教えてくれた友達が一番信頼できる人だったので
この方法も生涯の友になりました。
今年もあと少し
皆様、お体ご自愛ください。
※僕は効きますが、使用は個人の責任でお願いします。
2009/12/24
diary 091224
自分用のクリスマスプレゼント
買いそびれていたCDをたくさん購入。
など 計8枚
Freemiumの影響を最も受けてる産業だけに
今後、構造がもっと大きく変わるかもしれない。
最近は僕も購入に慎重と言うか
すごく贅沢している気分になります。
買いそびれていたCDをたくさん購入。
など 計8枚
Freemiumの影響を最も受けてる産業だけに
今後、構造がもっと大きく変わるかもしれない。
最近は僕も購入に慎重と言うか
すごく贅沢している気分になります。
2009/12/21
2009/12/19
2009/12/15
内藤礼 「すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している」
神奈川県立近代美術館 鎌倉
09.11.14〜10.1.24
ヴィトゲンシュタインの有名な言葉
「語りえぬことについては、沈黙しなくてはならない」
内藤礼の作品を前に、物質そのものにまなざしを向ける時
芸術のある側面と対峙する。
存在への開かれであり、そのもの。
芸術家・哲学者・宗教家が発狂してきた、そのものの問題。
たとえ、生成するイメージが優位であっても。
僕にとっては
その問題に挑む芸術家は繊細で希薄で魅力的であり続ける。
作品は物質を持ち、それを超えてある何かを確信をもって探求する。
言葉では捉えられない何かを。
その時、人間が思考する全ての言葉をすり抜け
「沈黙」が世界の重力と正確に釣り合っていることに気づく。
そして、物質が芸術作品へと自らを示し出す。
鎌倉は遠いけど
今年、最後の展覧会に内藤礼を選びました。
金沢は来年になってから。
09.11.14〜10.1.24
ヴィトゲンシュタインの有名な言葉
「語りえぬことについては、沈黙しなくてはならない」
内藤礼の作品を前に、物質そのものにまなざしを向ける時
芸術のある側面と対峙する。
存在への開かれであり、そのもの。
芸術家・哲学者・宗教家が発狂してきた、そのものの問題。
たとえ、生成するイメージが優位であっても。
僕にとっては
その問題に挑む芸術家は繊細で希薄で魅力的であり続ける。
作品は物質を持ち、それを超えてある何かを確信をもって探求する。
言葉では捉えられない何かを。
その時、人間が思考する全ての言葉をすり抜け
「沈黙」が世界の重力と正確に釣り合っていることに気づく。
そして、物質が芸術作品へと自らを示し出す。
鎌倉は遠いけど
今年、最後の展覧会に内藤礼を選びました。
金沢は来年になってから。
2009/12/12
WAR IS OVER! Multilingual posters
Yoko One official flickr
オノ・ヨーコさんをtwitterでフォローさせてもらっています。
今日の明け方にヨーコが「#WARISOVER anniversary 1969/2009 Download, print, put up posters send cards to friends, use as your avatar/icon 」とつぶやいた。
Yoko One official flickrで「WAR IS OVER !」のポスターを
世界中の言葉で配布してます。
彼女の呼びかけに参加することで、一つの作品になる。
女性の現代美術家で一番、世界的に成功している人だと思うのですが
「言葉」や「アクション」の力を信じている、と言うよりも
それらによって鑑賞者の「想像力」を呼び起こそうとする。
だから、twitterも作品発表の場であるし、表現行為そのものだ。
数年前に彼女の展覧会で見た作品で、こんなのがあった。
壁に一本の線が描かれていて 言葉が添えられる
「想像しなさい、これは地平線である」
作品を前に僕はしばらく その場から動けなくなった。
オノ・ヨーコさんをtwitterでフォローさせてもらっています。
今日の明け方にヨーコが「#WARISOVER anniversary 1969/2009 Download, print, put up posters send cards to friends, use as your avatar/icon 」とつぶやいた。
Yoko One official flickrで「WAR IS OVER !」のポスターを
世界中の言葉で配布してます。
彼女の呼びかけに参加することで、一つの作品になる。
女性の現代美術家で一番、世界的に成功している人だと思うのですが
「言葉」や「アクション」の力を信じている、と言うよりも
それらによって鑑賞者の「想像力」を呼び起こそうとする。
だから、twitterも作品発表の場であるし、表現行為そのものだ。
数年前に彼女の展覧会で見た作品で、こんなのがあった。
壁に一本の線が描かれていて 言葉が添えられる
「想像しなさい、これは地平線である」
作品を前に僕はしばらく その場から動けなくなった。
2009/12/10
Pipilotti Rist - PEPPERMINTA
ヨコハマ国際映像際でプレミアム上映された
Pipilotti Rist 初の映画作品「PEPPERMINTA」ダイジェストです。
2年前の原美術館で観た作品をアングルと色彩で思い出した。
やっぱりPipilottiは強烈です。
Pipilotti Rist
1962年、スイス、グラブス生まれ。
80年代よりビデオインスタレーションを制作し、
各国の主要美術館や国際展などで発表。
ヴェネツィア・ビエンナーレ(97年)では若手作家優秀賞を受賞した。
日本での個展には原美術館での『ピピロッティ リスト: からから』
(2007〜08)
Pipilotti Rist 初の映画作品「PEPPERMINTA」ダイジェストです。
2年前の原美術館で観た作品をアングルと色彩で思い出した。
やっぱりPipilottiは強烈です。
Pipilotti Rist
1962年、スイス、グラブス生まれ。
80年代よりビデオインスタレーションを制作し、
各国の主要美術館や国際展などで発表。
ヴェネツィア・ビエンナーレ(97年)では若手作家優秀賞を受賞した。
日本での個展には原美術館での『ピピロッティ リスト: からから』
(2007〜08)
POCKET DIGITAL CAMERA SQ28m
EXEMODE, INC.
CameraPeopleが企画したトイデジPOCKET DIGITAL CAMERA SQ28m
12日、DELFONICS SHIBUYAとSEANTの店舗で先行発売。
14日からカメラピープルストアで順次発売される。
価格はオープンプライス。5,980円前後の見込み。
僕が面白いと思ったのはムービー機能で
通常とは異なる8fpsの動画(1秒間に8枚の静止画で構成)を
採用することで、
どこか懐かしい8ミリ映画のようなノスタルジックな映像が撮影できる。
らしい。
シングル8カメラが骨董品化、フィルムは製造終了している現在
安価なトイカメラの利点を活かした逸品では?
とりあえず購入してみます。
撮像素子が1/2.7型(5.3×4.0)なので、
02~04年ぐらいのコンパクトデジカメレベル。
個人的にはキーホルダー型ではなく
シングル8型にして欲しかったです。
CameraPeopleが企画したトイデジPOCKET DIGITAL CAMERA SQ28m
12日、DELFONICS SHIBUYAとSEANTの店舗で先行発売。
14日からカメラピープルストアで順次発売される。
価格はオープンプライス。5,980円前後の見込み。
僕が面白いと思ったのはムービー機能で
通常とは異なる8fpsの動画(1秒間に8枚の静止画で構成)を
採用することで、
どこか懐かしい8ミリ映画のようなノスタルジックな映像が撮影できる。
らしい。
シングル8カメラが骨董品化、フィルムは製造終了している現在
安価なトイカメラの利点を活かした逸品では?
とりあえず購入してみます。
撮像素子が1/2.7型(5.3×4.0)なので、
02~04年ぐらいのコンパクトデジカメレベル。
個人的にはキーホルダー型ではなく
シングル8型にして欲しかったです。
2009/12/08
Bill Viola - The Reflecting Pool
絵画に対するアクションだと思うのですが
Bii Violaの異時同時図を持ち込んだ1977-79年の作品
YouTubeにこんなものまであるんですね。
現在、再生回数が80000回over
この数字は多いのか少ないのか?
Pocket WiFi
EMOBILE
EMOBILEから発売されているポータブルHSPAモデム
「Pocket WiFi」 D25HW
基本使用料5980円/月~
持ち歩ける自分専用無線LANスポットってことで、Pocket WiFi
PC・iPodtouch・Smartphone・ゲーム機など
無線LANに対応している機器のパケット通信を
EMOBILEに一元化できる。はず。最近、購入を検討してます。
しかし、エリアを確認してみると
これだけに依存すると田舎に出張なんて時には
悲惨なことになりかねない。
まだ僕の周りで使用している人がいないので、
そのへんどうなんだろう。
2009/12/06
大人の科学マガジン vol.25
大人の科学マガジン vol.25
A4変型判/100ページ/2009年10月30日発売
●価格:2,500円(税込)
●ふろく:35mm二眼レフカメラ
●購入方法:全国書店 学研オンライン ショップ 『ショップ.学研』
買いました。
toy cameraで撮影した写真は
普段、みなれた広告イメージから
少し降りた場所に僕を連れて行ってくれる。
まだ組み立ててないのでレビューは書けませんけど、
なんだか、興奮してます。
こちらも2眼レフトイカメラのblackbird,fly
12600円しますが、お勧めです。
2009/12/05
diary 091205
「すき屋 牛丼祭り」並盛り299円
ビックリするぐらい安い。
これって色々な意味で大丈夫なのかなぁ?!
少し不安になりますね。
でも
1円は1円だし、100万円は100万円
働いてもらった1万円でも、給付金でもらった1万円でも
1万円のものしか買えない。
苦労して獲た1万円なら1万2000円の商品と交換できます
みたいなバカな話は存在しない。ある意味、ドライであるべきなのかな?
なんて考えながら、
僕はカウンター席でムシャムシャ牛丼を頬張っていると
テーブル席に座った親子に眼が留まった。
父親と小学生2年生ぐらいの男の子です。
父親が牛丼ミニを前にして、男の子が牛丼大盛りに挑戦していた
男の子が挑戦の果てに残した牛丼大盛りを父親が食べるのだろう。
見ている僕も心の中で応援。
そして なんとなく ほっと した。
ビックリするぐらい安い。
これって色々な意味で大丈夫なのかなぁ?!
少し不安になりますね。
でも
1円は1円だし、100万円は100万円
働いてもらった1万円でも、給付金でもらった1万円でも
1万円のものしか買えない。
苦労して獲た1万円なら1万2000円の商品と交換できます
みたいなバカな話は存在しない。ある意味、ドライであるべきなのかな?
なんて考えながら、
僕はカウンター席でムシャムシャ牛丼を頬張っていると
テーブル席に座った親子に眼が留まった。
父親と小学生2年生ぐらいの男の子です。
父親が牛丼ミニを前にして、男の子が牛丼大盛りに挑戦していた
男の子が挑戦の果てに残した牛丼大盛りを父親が食べるのだろう。
見ている僕も心の中で応援。
そして なんとなく ほっと した。
2009/12/04
大橋トリオ I Got Rhythm?
2009/12/03
阿部芙蓉美 / ブルーズ
2009/12/01
そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります
川上未映子著 講談社文庫
11月に読んだ本の中で、気になった本は川上未映子のエッセイ集
『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』だった。
著者初の文庫版と言うことで、書店を数件廻り、購入。
読んでみると彼女独特の文体がじわじわぁ~と心に入ってくる。
詩集も数多く出してるだけあって、
著者がどのように言葉を媒体にして世界を捉えているのかが、
読んでる僕にもイメージを連れてきてくれる。
どうにも表現しにくい感情や事象を
女性特有の皮膚感覚というより
内臓感覚で言葉にしているような気がします。
読み終わって
この本に似た印象の作品を思い出した。
『私小説 from left to right』
水村美苗 著 ちくま文庫
こちらはエッセイではなく小説なのですが、
この本もジェンダー全面で、著者にしか書けない文体で
感情の言語化に成功している。
どちらも優れた文筆家です。
この2冊は対峙するより、素直に飲み込まれた方が
楽しめる作品だと思います。
11月に読んだ本の中で、気になった本は川上未映子のエッセイ集
『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』だった。
著者初の文庫版と言うことで、書店を数件廻り、購入。
読んでみると彼女独特の文体がじわじわぁ~と心に入ってくる。
詩集も数多く出してるだけあって、
著者がどのように言葉を媒体にして世界を捉えているのかが、
読んでる僕にもイメージを連れてきてくれる。
どうにも表現しにくい感情や事象を
女性特有の皮膚感覚というより
内臓感覚で言葉にしているような気がします。
読み終わって
この本に似た印象の作品を思い出した。
『私小説 from left to right』
水村美苗 著 ちくま文庫
こちらはエッセイではなく小説なのですが、
この本もジェンダー全面で、著者にしか書けない文体で
感情の言語化に成功している。
どちらも優れた文筆家です。
この2冊は対峙するより、素直に飲み込まれた方が
楽しめる作品だと思います。
2009/11/26
Jeanne-Claude
Christo and Jeanne-Claude
Der verhüllte Reichstag, 1995年
「梱包の芸術家」と呼ばれるクリストは
妻であるジャンヌ=クロードと活動することにより
アートプロジェクトが現前する。
芸術は社会にとって薬にも毒にもなるとはよく言ったもので
第二次世界大戦に於いてジャズが昂揚に加担した一方
同じ音楽でも
ベトナム戦争ではロックが反戦に手を貸した。
彼の作品も批判と直面する機会が多くあるのは事実だろうし
実際、そうである。そのプロセス自体も彼らの作品論なんだから。
クリストは一人じゃなかった。
いつでも、ジャンヌ=クロードが隣にいた。
だから批判すら作品論として実行していけたのだろう。
それにしても、最近20世紀を切り開いた巨人が
消えていく
今年はレヴィ=ストロース
そして、ジャンヌ=クロード
僕らの21世紀
加速度が増す一方で 何を生み出せたのだろうか?
Der verhüllte Reichstag, 1995年
「梱包の芸術家」と呼ばれるクリストは
妻であるジャンヌ=クロードと活動することにより
アートプロジェクトが現前する。
芸術は社会にとって薬にも毒にもなるとはよく言ったもので
第二次世界大戦に於いてジャズが昂揚に加担した一方
同じ音楽でも
ベトナム戦争ではロックが反戦に手を貸した。
彼の作品も批判と直面する機会が多くあるのは事実だろうし
実際、そうである。そのプロセス自体も彼らの作品論なんだから。
クリストは一人じゃなかった。
いつでも、ジャンヌ=クロードが隣にいた。
だから批判すら作品論として実行していけたのだろう。
それにしても、最近20世紀を切り開いた巨人が
消えていく
今年はレヴィ=ストロース
そして、ジャンヌ=クロード
僕らの21世紀
加速度が増す一方で 何を生み出せたのだろうか?
2009/11/16
Olafur Eliasson "Your chance encounter"
金沢21世紀美術館
11月21日(土)〜2010年3月22日(月)
「Your watercolour horizon」(部分)2009年
Courtesy:the artist and Gallery Koyanagi, Tokyo
写真:Studio Olafur Eliasson © 2009 Olafur Eliasson
現代美術は
視覚的に嫌悪感を抱かせる作品も存在する一方で
Olafurの作品は
美とは?というラディカルな問いに対して
垂直に着地している印象を受けます。
坂口安吾は「桜の森の満開の下」という小説の中で
桜が満開になるとあまりの美しさ故に
桜の下から花見客を取り去ると怖ろしい景色になると
書いています。
Olafurの作品が与えてくれる体験はこのようなものかもしれません。
会期が11月21日~3月22日
冬の金沢
春の金沢
どちらにしても 楽しみです。
11月21日(土)〜2010年3月22日(月)
「Your watercolour horizon」(部分)2009年
Courtesy:the artist and Gallery Koyanagi, Tokyo
写真:Studio Olafur Eliasson © 2009 Olafur Eliasson
現代美術は
視覚的に嫌悪感を抱かせる作品も存在する一方で
Olafurの作品は
美とは?というラディカルな問いに対して
垂直に着地している印象を受けます。
坂口安吾は「桜の森の満開の下」という小説の中で
桜が満開になるとあまりの美しさ故に
桜の下から花見客を取り去ると怖ろしい景色になると
書いています。
Olafurの作品が与えてくれる体験はこのようなものかもしれません。
会期が11月21日~3月22日
冬の金沢
春の金沢
どちらにしても 楽しみです。
2009/11/14
空気人形 ~World's End Girlfriend~
2009/11/13
FREE
<無料>からお金を生みだす新戦略
著:クリス・アンダーソン
09.11.21発売
世界的ベストセラー
『ロングテール』の著者が描く21世紀の経済モデル
カテゴライズするならビジネス書になると思うのだけど
僕はデキるビジネスマンでもないので、この手の本は
ほとんど読まないwです。
だけど、インターネットを使う以上
著者が指摘するビジネスモデルに必然的に組み込まれた存在です。
世界モデルが、どのような仕組みで変化しているのか、確かめる点でも
非常に興味深い。
日本発売に先行して、徹底解説Webサイトが立ち上がっています。
もちろんTwitterとリンク!
ここで1万人限定で無料版が配布されていますが、
書いてる時点で残り5062人
かなりの人が興味を持ってるんだなぁと・・・感心です。
著者が提唱するフリーミアムは95%を無料提供して
残り5%の人にプレミアム版を買ってもらうとのこと
内容は書きませんが、面白かったです。
さぁ~
無料版を手にした5%が購入するかどうか?ですが。
1万人限定とはいえ、出版業界のタブーに挑戦したことは
すごいです。
著:クリス・アンダーソン
09.11.21発売
世界的ベストセラー
『ロングテール』の著者が描く21世紀の経済モデル
カテゴライズするならビジネス書になると思うのだけど
僕はデキるビジネスマンでもないので、この手の本は
ほとんど読まないwです。
だけど、インターネットを使う以上
著者が指摘するビジネスモデルに必然的に組み込まれた存在です。
世界モデルが、どのような仕組みで変化しているのか、確かめる点でも
非常に興味深い。
日本発売に先行して、徹底解説Webサイトが立ち上がっています。
もちろんTwitterとリンク!
ここで1万人限定で無料版が配布されていますが、
書いてる時点で残り5062人
かなりの人が興味を持ってるんだなぁと・・・感心です。
著者が提唱するフリーミアムは95%を無料提供して
残り5%の人にプレミアム版を買ってもらうとのこと
内容は書きませんが、面白かったです。
さぁ~
無料版を手にした5%が購入するかどうか?ですが。
1万人限定とはいえ、出版業界のタブーに挑戦したことは
すごいです。
2009/11/12
Norah Jones ~THE FALL~
2009/11/04
悲しき熱帯
2009/11/02
不確定性原理を超える
『ハイゼンベルグの顕微鏡』
~不確定性原理は超えられるか~
著:石田茂
根っからの文系男子がこの本の紹介を書くには多少の勇気と
迷いがありますが、そもそも個人的なブログなので、
やっぱり書こうと思います。
ハイゼンベルグの不確定性原理
「顕微鏡で電子を見るという思考実験を設定した」
しかし、物質を見るには光を当てなければならないが、
電子はあまりにも軽いので光によって動きが変わってしまう。
観測が物質の状態を変えてしまうので、物質の状態を知るのは
不可能になる。それをハイゼンベルグ先生は
「物体の位置の測定誤差と測定で生じる運動量の乱れの積は
常に一定の値以上になる」とまとめた。
掛け算をした時に0になってはいけないと決められているから
誤差0の測定はできないことになる。
文系男子が要約すると、このようになる。
間違っていたなら、ごめんなさい。
本の内容は、
小澤正直やアインシュタインなどが問題を議論して終着する
までが書かれています。
学生の頃、煮詰まった時に畑違いの本をよく読みました。
読んだ当時は、物質と視覚の問題に悩んでいた時期で
僕の悩みは「無理か?」「いやいや、無理じゃない!」
「無理か?」「いやいや無理じゃない!」のループ
この本に出会って
「あっ、そもそも無理なんだぁ~」と開き直れた感じと
光の可能性が僕の前に現れた瞬間でもありました。
今日は学生仲間と集まります。
ふと思い出した一冊です。
~不確定性原理は超えられるか~
著:石田茂
根っからの文系男子がこの本の紹介を書くには多少の勇気と
迷いがありますが、そもそも個人的なブログなので、
やっぱり書こうと思います。
ハイゼンベルグの不確定性原理
「顕微鏡で電子を見るという思考実験を設定した」
しかし、物質を見るには光を当てなければならないが、
電子はあまりにも軽いので光によって動きが変わってしまう。
観測が物質の状態を変えてしまうので、物質の状態を知るのは
不可能になる。それをハイゼンベルグ先生は
「物体の位置の測定誤差と測定で生じる運動量の乱れの積は
常に一定の値以上になる」とまとめた。
掛け算をした時に0になってはいけないと決められているから
誤差0の測定はできないことになる。
文系男子が要約すると、このようになる。
間違っていたなら、ごめんなさい。
本の内容は、
小澤正直やアインシュタインなどが問題を議論して終着する
までが書かれています。
学生の頃、煮詰まった時に畑違いの本をよく読みました。
読んだ当時は、物質と視覚の問題に悩んでいた時期で
僕の悩みは「無理か?」「いやいや、無理じゃない!」
「無理か?」「いやいや無理じゃない!」のループ
この本に出会って
「あっ、そもそも無理なんだぁ~」と開き直れた感じと
光の可能性が僕の前に現れた瞬間でもありました。
今日は学生仲間と集まります。
ふと思い出した一冊です。
2009/10/29
Google が Android 2.0 - Eclair - の詳細を発表
BlackBerryBold9700の発表をネタにしたばかりなのに
Androidの攻勢がすごい。
28日、GoogleがGoogle Maps Navigation (Beta)を発表
ポータブルナビ機能を携帯電話が持ったりするんだから、
本当の意味でポータブルナビ
Beta版が使用できるのはアメリカだけみたいだけど、
言うまでもなく、Androidの魅力はGoogleとの連係
話は少し脱線して
デジカメにしても、撮像素子と画素数の問題は
バッテリーの消費量との駆引きで
電気自動車の可能性も最後はバッテリーにかかってきちゃう。
ポケットに入るディバイスもやっぱりバッテリーで、いくら便利になったって
最低、48時間ぐらいは使用可能じゃないと、僕は魅力を感じません。
Powermatがカフェやファーストフード店に設置されるのもいいよなぁ~とか。
それにしても、Androidも使ってみようかなぁ。
Androidの攻勢がすごい。
28日、GoogleがGoogle Maps Navigation (Beta)を発表
ポータブルナビ機能を携帯電話が持ったりするんだから、
本当の意味でポータブルナビ
Beta版が使用できるのはアメリカだけみたいだけど、
言うまでもなく、Androidの魅力はGoogleとの連係
話は少し脱線して
デジカメにしても、撮像素子と画素数の問題は
バッテリーの消費量との駆引きで
電気自動車の可能性も最後はバッテリーにかかってきちゃう。
ポケットに入るディバイスもやっぱりバッテリーで、いくら便利になったって
最低、48時間ぐらいは使用可能じゃないと、僕は魅力を感じません。
Powermatがカフェやファーストフード店に設置されるのもいいよなぁ~とか。
それにしても、Androidも使ってみようかなぁ。
2009/10/27
diary 091027
BlackBerryにGoogleMapの最新版 v3.2.0をインストール
感想は・・・
ほとんど、PC版と同じぐらい快適!!
快適じゃないのは、さっくさく動かない事ぐらい。
たぶんこれは、ディバイス側の問題だからショウガナイです。
感想は・・・
ほとんど、PC版と同じぐらい快適!!
快適じゃないのは、さっくさく動かない事ぐらい。
たぶんこれは、ディバイス側の問題だからショウガナイです。
2009/10/24
2009/10/23
藤原新也「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」
写真家としても有名な藤原新也の短編集
道に迷った若者が「インドへ旅立つ」
現代ではネタにもならない
彼を有名にした写真の一枚に「死体を食らう犬」の写真がある。
インドの路上に死体が転がり、死体の足に噛付く野良犬の姿をとらえた一枚
そんな写真に彼が添えた文章は「人間は犬に食われるほど自由だ」
だったような記憶があります。
そんな彼の新作・短編集『コスモスの影にはいつも誰かが隠れている』
今日の毎日新聞の夕刊に彼のインタビューが掲載されていて
興味深く読みました。
ポストモダン以降の価値の変化を中心に話し
今の若い人には「足るを知る」感性がある。
と、肯定的に語っています。
この短編集には、しっかりとした写真家の眼を感じます。
道に迷った若者が「インドへ旅立つ」
現代ではネタにもならない
彼を有名にした写真の一枚に「死体を食らう犬」の写真がある。
インドの路上に死体が転がり、死体の足に噛付く野良犬の姿をとらえた一枚
そんな写真に彼が添えた文章は「人間は犬に食われるほど自由だ」
だったような記憶があります。
そんな彼の新作・短編集『コスモスの影にはいつも誰かが隠れている』
今日の毎日新聞の夕刊に彼のインタビューが掲載されていて
興味深く読みました。
ポストモダン以降の価値の変化を中心に話し
今の若い人には「足るを知る」感性がある。
と、肯定的に語っています。
この短編集には、しっかりとした写真家の眼を感じます。
Subscribe to:
Posts (Atom)